2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

NetBeans6.1 & Wicket Supportでの日本語文字化け - その2

大事なこと書くの忘れてた〜ということで本日2度目のエントリー。 こういうときは普通に前回のを編集したほうがいいのかな??本題。 WicketはPageクラスと対になるhtmlのエンコーディングを設定することが可能です。こんな感じ public class HogeApplicatio…

NetBeans6.1 & Wicket Supportでの日本語文字化け

NetBeansとMavenプラグインでWicketプロジェクトを作成した場合、そのプロジェクトのソースにおけるデフォルトエンコーディングがwindows-31jになっています。この状態で、NetBeansのWicketプラグインであるWicket Supportを使用してPageやPanelを作成し、2…

JUnit4.4 - その3

昨日のつづき〜。ソースを記述するときのはてな記法を覚えたのでさっそく使ってみる。 JUnitの実行にはmainメソッドを呼ぶ以外にも下記のような方法もあります。 (昨日と同じく実際に使うことは無いと思いますがwwでも仕組みがわかるので調べてて面白いで…

JUnit4.4 - その2

JUnitを実行させる方法について JUnitはIDEのテスト機能やAnt、Maven等のツールにて実行させるわけですが、JUnitCoreクラスのmainメソッドを呼んで実行させることも可能です。 これはテストスイートを書くときにも呼び出すメソッドです。 (とは言っても実際…

Wicket勉強会

http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20080721/1216652039 Wicketの勉強会がついに開催されます。場所は東京なので関東圏外の人は参加するのが厳しいでしょうか。 ちなみに自分は参加予定です。というか絶対行きますよ〜。

JUnit4.4

JUnit4.4を拡張してDBアクセスに関するテストをもっと柔軟に、且つ効率的に行いたいのでJUnit4.4に関して本格的に調査開始。(プロジェクトでは使ってましたが、本格的な拡張はしてなかったので) 方々で賞賛されるJUnitのソースを見ることでコーディングスキ…

Glassfishで「Could not create the Java virtual machine」のエラー

Glassfishの管理コンソールから最大ヒープサイズ(Xmx)を1536mに設定した後に設定を有効にするためにGlassfishを再起動させようとしても立ち上がらない・・・ エラーログをみると「Could not create the Java virtual machine」と出てる。 どうやらメモリを割…