JUnit

RuleChainを使ったJUnit4.10以降の拡張方法

JUnit4.10が先月リリースされましたが、このバージョンでもいくつか機能追加がされています。今回はそのうちの1つのRuleChainの使い方について。 RuleChainというクラスを使うと複数あるRuleを名前のとおりChainさせて使うことが可能になります。以前書いた…

TestRuleを使ったJUnit4.9以降の拡張方法 - ClassRule

いつの間にかリリースされてたんでせっかくだからエントリー書こうと思って途中までいろいろ書いてたけど調べたら既に綺麗にまとめられたブログを見つけたのでトラックバックするだけで今日のエントリーは終了w*1http://d.hatena.ne.jp/backpaper0/20110920/…

Ruleを使ったJUnit4.7以降の拡張方法

前回はテストメソッド実行用Statementクラスを直接拡張しましたが、今回は@Ruleアノテーションを使った拡張方法のエントリーを書いてみます。 JUnit4.7以降のバージョンには@RuleというアノテーションとMethodRuleというインターフェースが用意されています…

JUnit4.5以降の拡張方法

以前に書いたJUnit4の拡張方法に関してコメントにて質問があったので4.5以降のバージョンを書いておきます。せっかくコメント頂いたのに全然気づかずに無視したみたいな形になって申し訳ありませんm(_ _)mまず、やりたいことの前提として「テストクラス内に…

JUnit4.5

飛行機に乗り遅れた・・・・orz仕方ないので次の便まで空港で時間潰しだ!ヽ(`Д´)ノ 久しぶりにJUnitの本家に行ってみるとJUnit4.5がリリースされてます。ざっと概要を読んだところ下記のような感じでしょうか hamcrestという検証用ライブラリがjunit-dep-4.5…

JUnit4.4 - その5 拡張方法

== 2011/06/15 追記 == JUnit4.5以降の拡張方法を書きました。JUnit4.5以降の拡張方法 - ひたすらプログラミング日記========= JUnitを拡張して、独自の振る舞い等をテスト中に追加させたい場合は下記のような処理が必要になります。 org.junit.runner.Runne…

JUnit4.4 - その4

JUnit4.4のソースを見てて思ったこと @BeforeClassに関して@BeforeClassはテストクラス内の各テスト実行前に1度だけ呼びたいメソッドに定義します。(メソッドはpublicかつstaticでなければいけません)こんな感じ public class FooTest{ @BeforeClass public …

フィールドの名前

JUnitのソースを眺めていて「おっ」と思った事の1つがフィールド名の定義に関して。 JUnit4.x系ではフィールド名の最初に「f」が付いています。3.x系では確か_(アンダースコア)がフィールドに付いていたと思いますが、4.x系では「f」が先頭に付くことでイン…

JUnit4.4 - その3

昨日のつづき〜。ソースを記述するときのはてな記法を覚えたのでさっそく使ってみる。 JUnitの実行にはmainメソッドを呼ぶ以外にも下記のような方法もあります。 (昨日と同じく実際に使うことは無いと思いますがwwでも仕組みがわかるので調べてて面白いで…

JUnit4.4 - その2

JUnitを実行させる方法について JUnitはIDEのテスト機能やAnt、Maven等のツールにて実行させるわけですが、JUnitCoreクラスのmainメソッドを呼んで実行させることも可能です。 これはテストスイートを書くときにも呼び出すメソッドです。 (とは言っても実際…

JUnit4.4

JUnit4.4を拡張してDBアクセスに関するテストをもっと柔軟に、且つ効率的に行いたいのでJUnit4.4に関して本格的に調査開始。(プロジェクトでは使ってましたが、本格的な拡張はしてなかったので) 方々で賞賛されるJUnitのソースを見ることでコーディングスキ…