GroovyでJavaっぽく書いてみる

 GroovyがJavaの経験を生かせるということで、試しにGroovyでJavaっぽくどれだけ書けるか試してみました。

public class Employee{

    private String name;

    public void setName(String name){
        this.name = name;
    }

    public String getName(){
        return name;
    }
}

あれっ??そのままだwww
引数の宣言もvoidも型の指定もアクセス修飾子もそのまま書けちゃいましたよ。
Javaっぽく書けるとイン・アクションでも書いてあって、「Javaっぽく書いた場合はこんな感じだよ」という内容の所ではメソッドはdefで宣言してたので「まさかそのまま書けないよね??」と思ってたんですが、そのままいけましたねぇ。ちょっと驚きです。