2008-01-01から1年間の記事一覧

JPAでGenericDao

JavaSE5から導入されたGeneric(型パラメータ)の機能とJPAを使えば各Entity(DBのテーブル)に対するDaoを作成する必要がなくなります。 まずEntityクラスのインターフェースを作成します。 public interface IEntity extends Serializable{ } この段階では…

久々の更新&久々のWicket話

去年の末くらいからIDEはNetBeansに完全に乗り換えた自分ですが、下記の記事を読んで「むむむ、やっぱEclipseもいいよなぁ〜」とか思っちゃっいました。http://journal.mycom.co.jp/column/ide/039/やはりプラグイン系はEclipseの方が種類が豊富だし機能も充…

JUnit4.5

飛行機に乗り遅れた・・・・orz仕方ないので次の便まで空港で時間潰しだ!ヽ(`Д´)ノ 久しぶりにJUnitの本家に行ってみるとJUnit4.5がリリースされてます。ざっと概要を読んだところ下記のような感じでしょうか hamcrestという検証用ライブラリがjunit-dep-4.5…

JUnit4.4 - その5 拡張方法

== 2011/06/15 追記 == JUnit4.5以降の拡張方法を書きました。JUnit4.5以降の拡張方法 - ひたすらプログラミング日記========= JUnitを拡張して、独自の振る舞い等をテスト中に追加させたい場合は下記のような処理が必要になります。 org.junit.runner.Runne…

JUnit4.4 - その4

JUnit4.4のソースを見てて思ったこと @BeforeClassに関して@BeforeClassはテストクラス内の各テスト実行前に1度だけ呼びたいメソッドに定義します。(メソッドはpublicかつstaticでなければいけません)こんな感じ public class FooTest{ @BeforeClass public …

フィールドの名前

JUnitのソースを眺めていて「おっ」と思った事の1つがフィールド名の定義に関して。 JUnit4.x系ではフィールド名の最初に「f」が付いています。3.x系では確か_(アンダースコア)がフィールドに付いていたと思いますが、4.x系では「f」が先頭に付くことでイン…

Wicket1.4にてMarkupContainerのaddメソッドがちょっと変更されてる

今日Wicket1.4m3のソースを見てて気づいたんですが、MarkupContainerクラスのaddメソッドが可変長引数に変更されてました。可変長なので、1.3までとの互換性もある上に同時に複数追加可能になってて、細かいけどこれはいいかなと思ったしだいです。こんな感…

Wicket勉強会に参加してきた

8月1日に開催された第1回Wicket勉強会に参加してきました。場所を貸して頂いたXarts株式会社様、ありがとう御座いました。発表をされた方、参加された方、お疲れ様でした。凄く有意義な時間でした。特に竹内さんのComponentResolverの話に関しては「ちょww…

NetBeans6.1 & Wicket Supportでの日本語文字化け - その2

大事なこと書くの忘れてた〜ということで本日2度目のエントリー。 こういうときは普通に前回のを編集したほうがいいのかな??本題。 WicketはPageクラスと対になるhtmlのエンコーディングを設定することが可能です。こんな感じ public class HogeApplicatio…

NetBeans6.1 & Wicket Supportでの日本語文字化け

NetBeansとMavenプラグインでWicketプロジェクトを作成した場合、そのプロジェクトのソースにおけるデフォルトエンコーディングがwindows-31jになっています。この状態で、NetBeansのWicketプラグインであるWicket Supportを使用してPageやPanelを作成し、2…

JUnit4.4 - その3

昨日のつづき〜。ソースを記述するときのはてな記法を覚えたのでさっそく使ってみる。 JUnitの実行にはmainメソッドを呼ぶ以外にも下記のような方法もあります。 (昨日と同じく実際に使うことは無いと思いますがwwでも仕組みがわかるので調べてて面白いで…

JUnit4.4 - その2

JUnitを実行させる方法について JUnitはIDEのテスト機能やAnt、Maven等のツールにて実行させるわけですが、JUnitCoreクラスのmainメソッドを呼んで実行させることも可能です。 これはテストスイートを書くときにも呼び出すメソッドです。 (とは言っても実際…

Wicket勉強会

http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20080721/1216652039 Wicketの勉強会がついに開催されます。場所は東京なので関東圏外の人は参加するのが厳しいでしょうか。 ちなみに自分は参加予定です。というか絶対行きますよ〜。

JUnit4.4

JUnit4.4を拡張してDBアクセスに関するテストをもっと柔軟に、且つ効率的に行いたいのでJUnit4.4に関して本格的に調査開始。(プロジェクトでは使ってましたが、本格的な拡張はしてなかったので) 方々で賞賛されるJUnitのソースを見ることでコーディングスキ…

Glassfishで「Could not create the Java virtual machine」のエラー

Glassfishの管理コンソールから最大ヒープサイズ(Xmx)を1536mに設定した後に設定を有効にするためにGlassfishを再起動させようとしても立ち上がらない・・・ エラーログをみると「Could not create the Java virtual machine」と出てる。 どうやらメモリを割…

Wicket1.4のGenerics対応

WicketのGenericsに関する矢野さんのエントリーをみて思ったこと。 http://d.hatena.ne.jp/t_yano/20080622/1214084054 現時点での個人的な意見としては 「これほど冗長な記述をしなければならないのならGenerics化はしなくてもいい」 です。 1.4のm1が出る…

環境構築

環境構築ってめんどくさいですよねぇ。パスを追加したり、環境によって設定方法が違ったり、やたらとXMLを書かないといけなかったり。 もちろんそれらには意味があることで、なぜそういうことが必要なのかということをきちんと理解できればエンジニアとして…

NetBeansとMavenで始めるWicket

Wicket歴が1年を超えた自分が現時点で一番簡単にWicketを始められるんじゃないかと思う方法をメモしてみます。(ここでいう簡単の定義は主にGUIを使用するということにしています)用意するのは Maven2.0.9 NetBeans6.1 の2つ。 MavenのダウンロードはMaven …

方針

ぶっちゃけ、ブログのなんたるかを知らない人間ですが、下記についていろいろ書いていく予定です。・Java ・Wicket ・その他(思いついたこと)とりあえず初めの一歩が大事かなという所で今日は終了〜